ケイオスリングス3 ラスボスまでのかんたん攻略(スマホ版)
育成について
基本的にはストーリーを進めつつ、1日1回のたまごんクエストをクリアするという流れになります
たまごんは3体同時に出ると経験値が3倍になりますので1体や2体のときはエスケープして3体のときに倒すのがおすすめです
メインクエスト終了時には、ほとんどの場合ダンジョン最深部まで来ているので宇宙港にすぐに帰らずに黄金の宝箱もついでに回収しておきましょう
また、このゲーム特有のシステムとしてチームレベルというものがあります
このシステムは持っているジーンの数(1度手に入れていればOK)が多いほどHPとMPがあがるというものです
ジーンを手にいれたあとマリアイブに話しかければチームレベルがあがります
ゲーム中盤以降何度か強敵に遭遇しますが、極端にチームレベルが低い場合はこのゲームの唯一の詰みポイントとなってしまいますので注意が必要です
オンスコインの使い道
黄金の宝箱を開ける金の鍵を優先して購入しましょう
余裕がでてきたらジーンボックスを10連×2くらい回してその月の限定ジーンが出るまでリセマラしましょう
外れのノーマルカードも後でノーマル同士でジーン合成しまくって新しいジーンを増やせば、チームレベルも大幅に上げられます。
ただしゲームを始めたのがその月の下旬であった場合、金の鍵よりその月の限定ジーンを優先したほうがいいかもしれません
おすすめジーン
序盤は初期のダンジョンのアイテムシートコンプリート報酬でもらえるダルタニャン(氷) ヘイシチ(炎) バショウ(地)あたりを育成していけばいいと思います
あとジーンボックスで入手できるその月限定のジーンは最強クラスのジーンなので(僕が主にプレイしていたのは3月だったのでキシボジンとダンテでした)それらもおすすめです
以下具体的に属性ごとのおすすめを列挙します
月限定ジーンはプレイされる時期によって異なるので除外させていただきます
炎
ケンシン 物理特化キャラ。星4ですが物理キャラに必要なスキルもそろっていて全ステータスをあげるエンペラーモードも覚えます。ギフト合成で入手できるコウメイ+アレイスターで簡単に作れるのでおすすめです。スキル継承は属性愛とクリティカル率up。
ライオンハート 魔法も物理もできるバランス型。全体攻撃上級魔法のエルカルマを覚えますが燃費が悪いのでそれほど強くはないです。エルクリメイトを覚えませんが、ステータスが高いので普通に強いです。ヘイシチとノストラダムスのジーン合成で入手できます。
氷
ジキルハイド ライオンハートの氷バージョン。こちらは素早さが高め。
ダルタニャンとラプンツェルのジーン合成で入手できます。
マサムネ ケンシンの氷バージョン。コロンブスとアレイスターのジーン合成で入手できます。スキル継承は属性愛とクリティカル率up。
地
カメハメハ ライオンハートの地バージョン。こちらは防御力が高め。バショウとミケランジェロのジーン合成で入手できます。
ヒッポリュテ 地の物理特化キャラ。星3ですが攻撃力が高く結構強いです。
ジーン合成で開門永続と属性愛をスキル継承しましょう。
雷
シコウテイ 雷の物理特化キャラ。阿修羅散華を覚え、入手もしやすいのでおすすめです。
ジャターユのアイテムシートコンプリートで入手できます。
光
アリアンロッド
ギフト合成のみでつくれるジーン。ステータスが高く特に素早さが高いです。
基本回復役ですがエルマナが使えるので魔法攻撃もできる万能型です。
マザー
イベントで入手できる回復キャラ。回復に必要なスキルはほとんどそろっているのでクリアだけなら回復役はマザーで十分です。ただしスキル封じ無効をもっていないのと攻撃力が低いのがデメリットです。
シズカゴゼン 僕は使っていないのでわかりませんが最強ジーンの一人らしい。マザーとアリアンロッドより作るのが手間なのが唯一のデメリットです。
闇
ジョンドゥ 闇のバランス型。最強ジーンの一人。阿修羅散華と闇の上級魔法エルオデットを覚えます。さらに主人公専用武器真我転生は闇の攻撃力が100%アップするので、主人公が使うとジーン性能以上の強さになります。継承スキルは開門永続と属性愛がおすすめです。僕はスキル継承がランダムなので面倒くさくなってオデットジャブと属性愛を継承させましたがそれでも十分強いです。ジャックザリッパー(カーリーとアレイスターをジーン合成して属性愛を継承)とツクヨミのジーン合成で作れます。
最低限の育成で済ませたい場合は、炎(ライオンハート ケンシン)氷(ジキルハイド) 地(カメハメハ)雷(ダッキ、シコウテイ) 光(マザー) 闇(ジョンドゥ)を育てるのがおすすめです
ラスボス攻略
チャイルド戦 エンティティ戦共に、真理の体現者一人が3回行動をする特殊なバトルです
真理の体現者のステータスはバトルに参加する3人のジーンに依存します
羅刹散華 阿修羅散華などの複数ヒットの物理攻撃や強力な魔法で敵を攻撃しつつ回復役が回復するのが基本的な戦い方になります
vsチャイルド
僕がクリアしたときのパーティー
主人公 シコウテイ
アル ケンシン (引継ぎスキル 属性愛 クリティカル率up)
エルル マザー (ケプラーでラ・ヒーリングを継承)
チームレベル80くらい
「生の苦痛純粋なる恐れ」(2ターン行動不能)、「死に至る飢え」(ダメージ+全ステータス低下)というえげつない技を使ってきます
またライフドレイン(HPを半分吸収)ベノムキッス(ステータス低下+状態異常)という技も強力です
「生の苦痛純粋なる恐れ」の使用パターンが不明なため100パーセントノーコン攻略できる方法はわかりませんが、「死に至る飢え」対策にケンシンのエンペラーモードあるいはアイテム不思議な錠剤を使用し「ベノムキッス」対策にマザーの「ビューティフルレイン」を使用したところノーコンクリアできました。
vsエンティティ
チャイルド戦と同じパーティーを使用しました
イベントバトルのような戦闘ですが、戦い方を間違えれば普通に死にます
マーブルブルーを8回うてば勝利します
劣勢状態になるとマーブルブルーが発動しなくなるので阿修羅散華、羅刹散華などでブレイクゲージを削りましょう
ラストバトルなのでコンティニュージェムを使ってもいいですが、回復をこまめにすれば
ノーコンクリアできます
特にこちらのHPを1にする攻撃の後マーブルブルーをうつと次のターン先制攻撃(クインテセンス)で死んでしまうので、そのターンはマーブルブルーをうたずに回復しましょう。
使用するジーンについてですが、ケンシンのかわりにジョンドゥ(エンペラーモードは不思議な錠剤で代用)マザーのかわりにシズカゴゼンを使えばより安定するかもしれません。
しかしギフト合成で簡単につくれるケンシン(コウメイ+アレイスター)、ジャターユのアイテムシートコンプリートで入手できるシコウテイ、イベントで手に入るマザーと育成に手間がかからないのでとりあえずクリアするには割といいパーティーではないかと思います。
コメント
コメントを投稿